通勤経路変更
当初使っていた通勤経路では、鉄道の本線→支線への乗り換えがうまくいかなかったり、
鉄道から鉄道への徒歩での移動に時間がかかったりと、結構大変でした。
が、ひょんなことから、職場でそんな話をする機会があり、
社員の方やほぼ同時期に入社した人から
別の経路の方が楽かも
と聞いて、調べてみました。
するとやはり、そちらの方が移動や乗り換えがスムーズなことが判明。
さっそく窓口で定期券を切り替えて貰い、
4日目から通勤経路を変更しました。
変更した路線は、沿線に学校が多く、学生で混雑すると聞いていたので、
約15分間立ちっぱなしを覚悟で乗り込んだら、余裕で座ることが出来ました。
乗り換えた鉄道でも座ることが出来、通勤がかなり快適に。
実は変更した路線は、2011年公開の映画「阪急電車」の舞台で、
彼宅の最寄駅にも停車します。
そこは、私はまだ降りたことがないのですが、いつかは・・・(^艸^)
他鉄道への乗換駅も、彼と時々待ち合わせに利用することがあり、
何だかそれだけでテンションがあがります(単純・笑)。
彼にも伝えたところ
そのうち会社帰りに会おう(^^)
という話も出ました。
仕事は大変だけど楽しみが出来たので、頑張れそうですp(^^)q
社会復帰。
今日は節分。
我が家でも、恵方を向いて太巻きを丸かぶりしました。
ごちそうさま!
さて、年末の日記にも書きましたが、明日ようやく社会復帰します。
当初は2月1日が初出勤でしたが、採用決定後に先方から
土日は出社人数が少ないため、2月1日(金)は業務レクチャー出来るが
2日(土)・3日(日)は教えられるメンバーがいないので
4日(月)からでお願いしたい
と連絡があったためです。
そんなワケで、今日は朝から明日の準備をして過ごしました。
制服はベスト+スカートなので、まずはブラウスのアイロンがけから。
近々制服は廃止の方向ですが、今は過渡期で制服・私服の人が混在していて、
私は明日出社してサイズの合う制服があれば借りる予定です。
もし、合う制服がない場合そのまま業務に取り掛かれる服装での出社になるため、
そちらの準備(いわゆるオフィスカジュアルですね)もしました。
続いて持ち物を確認。
筆記用具、シャチハタ印、タイムカードなど必要書類、マスク、歯ブラシセット、
マイ(ステンレス)ボトル、ひざ掛け(フロアが冷えるので)、etc.
ここで一つ、悩ましいのがマスクです。
この時期、インフルや風邪への対策として必須だとは思うのですが、
明日に関しては配属先の方は全員初対面なので、
マスクのままじゃ私の顔がわからないよなぁと。
取り敢えず出勤時はつけていき、会社に着いたら一旦外すしかないですが、
そこでいきなりインフルにかかったりしたらシャレにならないなぁ、とか
4ヶ月半も休養していて、いきなりフルタイムで仕事なんて大丈夫かしら、とか、
とりとめもないことを考えつつ、社会復帰前夜を迎えております。
こうみえて!?小心者で、ここ数日は心配や緊張で眠りが浅く、
日中、睡魔に襲われたりしてさらに心配になる、というループにはまる私。
彼にはいつも
考えても結果は変わらないから、あまり考えない方がいいよ(^^)
と言われます。
自分自身、何も考えないでいられるならどんなに楽だろうと思うのですが、
心配性はなかなか治りませんね。
明日の今頃はクタクタになっていると思いますが、しんどいのは最初のうち。
何とか頑張ります。
古都散策
お天気にも恵まれて、絶好の散策日和。
金戒光明寺~南禅寺~平安神宮のコースをのんびりと歩きました。
まず訪れたのは金戒光明寺。
気になっていた「アフロ仏像さま」に会えました。

就活 Final
先日エントリーしていた2社はダメでしたが、その後別の仕事の紹介を受け、
昨日面接に行きました。
今度もあまりアテにしていなかったので、その日の内に採用連絡があってビックリ。
派遣会社の担当スタッフさんが気さくで、
終業先で面接して下さった上司になる予定の方もとても楽しく、
話があちこちに脱線し、座談会状態に。
面接が楽しかった、なんて、恐らく生まれて初めての経験。
でも一番は、上司が手の病気に理解のある人だったことが決め手でした。
細かいことを言えば、最寄りの電車の本数が少なく通勤に時間がかかったり、
残業も少し多めだったり、ということはあります。
でも前職と比べて時給が大幅にアップするので、少々のことは妥協しないと、と。
事務職で平日休めるところはなかなかないし、やはり巡り合せですね。
土日祝出勤して貰えるのは助かる、と言って貰えたのも良かった。
逆に、腰・手のリハビリでの通院や、平日しか会えない彼がいる私にとって
平日休は渡りに船、なので有難いんです。
余談ながら、所在地が彼の自宅と同じ市内であることも何かのご縁でしょう。
そのうち、会社帰りに近くで会う、なんてことが出来るかも知れません。
業務開始は2月1日なので1月はゆっくり出来るし、
いくつか仲間うちでの新年会もこなせそうです。
久し振りに、みんなの元気な顔を見たいし、私も見せたい。
もう暫く手を休めて、万全の体調で仕事が開始出来るようにしておきたいです。
就活2018 Vol.2
あれから真面目に就活を続け、ようやく仕事が決まりそうです。
先週は月曜日から一日おきにハローワークへ行き、せっせと求職活動。
その合間を縫って、履歴書などの書類を準備したり、面接を受けたりと、
急にバタバタしました。
運悪くプリンターが故障してしまったため、
履歴書に添える職務経歴書や挨拶状を印刷するために
いちいちネットカフェに行くハメになったり(笑)
そんななか、金曜日になって、派遣会社から電話が入りました。
ネットから2件の求人にエントリーしていたところ、どちらも紹介可能です、と。
宜しければこれから選考に入ります、とのことで、お願いしました。
それぞれ担当者が別とのことで、1件はその日のうちに詳細な連絡がありました。
そこで「今の時点でどちらかに決めますか?」と聞かれましたが、
実はOKしたいのがもう1件の方なので、連絡待ちで保留にして貰っています。
早ければ連休明けの明日にはもう1件の担当者連絡が入る予定で、
入社の意思を伝えた時点で暫定となり、会社訪問後、本決定となります。
今回、ハローワークの求人による就職には至りませんでしたが、
私の職業相談をずっと担当して下さった職員さんには感謝しています。
とても親身になって一生懸命仕事を探して下さり、アドバイスもいただき、
心が折れそうになった時には優しい言葉をかけて下さいました。
正直、今までハローワークに対してあまりいいイメージがなかったのですが、
全体的にも今回でかなりイメージはよくなりました。
正式に仕事が決まったら、ハローワークへ就職の手続きに行きますが、
その時に担当の職員さんに会えたら、直接お礼を言いたいと思っています。
そんなワケで、11月の酷い風邪で出遅れた感もあり怒涛の一週間でしたが、
何とか年内ギリギリに仕事が決まりそうで、笑って新年を迎えられそうです。
大丈夫。まだまだ、これから。
by ふじまる
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新の記事
1年 |
at 2023-06-29 21:14 |
私史上最高の… |
at 2022-05-27 07:03 |
認定合格証書 |
at 2022-04-03 10:20 |
🌸サクラサク.. |
at 2022-03-01 22:15 |
シネオケ『銀河鉄道999』 |
at 2022-01-10 14:26 |
以前の記事
2023年 06月2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2020年 12月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
more...
カテゴリ
全体ご挨拶
災害
贈り物
仕事
失業・就活・職業訓練
*大切な人とのこと*
自分のこと
家族のこと
友人のこと
地元のこと
母校のこと
お出かけ・ショッピング
TV・映画関連
PC・スマホライフ
健康・美容
音楽・合唱
終活
回想録
ひとりごと
その他